唐辛子イメージ

2024.7.19

唐辛子の品種についてご紹介!

唐辛子って、何種類あるかご存じですか?じつは私達の周りでよく見かけるのは「鷹の爪」というもの。ですが唐辛子の種類は、それだけではありません。日本、そして世界には、鷹の爪以外にも多くの唐辛子が存在しています。

唐辛子は、品種によって「見た目」「味」「辛さ」「香り」など、多くの要素が変わる食べ物。なかには「えっ?唐辛子なのに?」と思ってしまうような特徴を持った唐辛子も存在しているのです。

そこで今回は、そんなさまざまな唐辛子の品種についていくつかご紹介していきます。

唐辛子とは

唐辛子はナス科トウガラシ属の植物。
唐辛子の中には基本的に「カプサイシン」という成分が入っており、このカプサイシンによってピリッとした辛味があることが特徴です。

唐辛子には人間の血行を良くしたり食欲を増進させたりといった効果があるほか、ビタミンも豊富。調理方法は多岐にわたり、粉末状にして料理に加えたり、そのまま調理したりと、世界中で広く楽しまれている食べ物です。

唐辛子は何種類ある?

「唐辛子の種類」と言えば、日本人にお馴染みの「鷹の爪」から始まり、「ハバネロ」や「ハラペーニョ」など、さまざまなものがあります。

その種類はなんと「3000種以上」。

唐辛子は世界中で栽培されているため、種類もその分豊富。皆さんが見たり聞いたことのあるメジャーなものは、「唐辛子」という種類でみれば1%にも満たないかもしれません。

そして、種類が変わればもちろん「味」や「見た目」「辛さ」なども千差万別です。

日本の唐辛子の品種

日本国内だけでも、さまざまな唐辛子があります。「辛くない唐辛子」も存在するのが、国内の特徴です。

鷹の爪

日本で最も有名な品種は、「鷹の爪」です。食用唐辛子の中でも比較的辛味が強く、ピリッとした刺激が味わえます。見た目は細長く、先端が少し曲がっていることから、「鷹」の爪のような形状をしているとして、そのまま「鷹の爪」と名付けられました。日本全国で栽培されており、鷹の爪のなかでも「本鷹」や「八房」など細かく品種が枝分かれしています。

万願寺とうがらし

万願寺唐辛子は「辛くない唐辛子」として有名です。緑色をした大きな唐辛子で、主に京都で栽培されています。一般的な唐辛子よりも肉厚で甘みがあることが特徴で、粉末にして香辛料として利用するよりも、そのまま調理して食べられることが多いようです。

伏見とうがらし

伏見とうがらしは、京都市伏見区で古くから栽培されている唐辛子です。こちらも「辛くない唐辛子」として、そのまま焼き物や天ぷらなどで食べられることが多いようです。万願寺唐辛子と同じく緑色ですが、より細長くシャープな見た目をしています。青臭さはほとんどなく、さわやかな甘味と豊かな風味があることが特徴です。

世界の唐辛子の品種

いっぽう世界では「激辛」というような唐辛子が開発され続けています。

ハバネロ

スナック菓子「暴君ハバネロ」が人気になったこともあり、知っている方も多いのではないでしょうか。ハバネロは、主に中南米で栽培されている唐辛子です。鷹の爪とは違い大きな果肉を持っており、ピーマンにも近い見た目をしています。唐辛子のなかでも強い辛味を持っていることが特徴で、1994年には「世界一辛い唐辛子」としてギネスブックにも登録されました。また、辛味だけでなくフルーティーな香りも持ち合わせており、香辛料以外に料理やお菓子などにも利用されています。

ハラペーニョ

ハラペーニョはメキシコ原産の唐辛子です。濃い緑色に大きな果肉を持つこの唐辛子は、マイルドな辛味にフルーティーな香りが特徴。メキシコ料理に頻繁に利用されており、タバスコやサルサソースなどにも入っています。鷹の爪よりも辛さが控えめであることから、辛いものがあまり得意でない方でも楽しめる唐辛子です。

ペッパーX

ペッパーXは、2023年に「世界一辛い唐辛子」として世界記録を塗り替えた唐辛子です。その辛さは他の唐辛子と比べても群を抜いており、それまで認定されていた「キャロライナ・リーパー」の辛さ数値が164万であるのに対して、ペッパーXはなんと269万。さらに過去に世界一として認定されたハバネロは30万であることから、「ハバネロの約9倍の辛さ」と言えば伝わるかもしれません。そのあまりの辛さから、他の唐辛子と同じように食べることは難しく、生産者が初めて口にした際は「痛みと激しい痙攣に襲われた」と伝えているほどです。

唐辛子は当店にとって大事なもの

唐辛子商品イメージ

七味家にとって、唐辛子はまさに根幹をなす食材です。とことん品質にこだわり、国内で契約した専門の畑からとれた唐辛子のみを厳選。上質な唐辛子を利用して作られる当店の商品は、爽やかな香りの中にピリッとした上品な辛さが感じられる味わいとなっています。

ぜひ一度ご賞味ください。

BLOG LIST